朝、初めての雨だ。。
今日は9時のマナウス行きRG204便に乗るためホテルを7時に出る。
TAXI氏、中心街を通らず、コルコバードの丘の下を横切るトンネルを抜けて、ハイウェイで一気に空港へ。道路も空いており、わずか30分強で空港到着、R$40也。
マナウス行きは新しい第二ターミナルから出る。まだだいぶ時間があるため、しばらく空港のラウンジでくつろぐとする。
RG204はB767-300。なかなか新しい機体である。フライトは首都ブラジリア経由でマナウスまでだ。先日のサンパウロ〜クリチバ〜イグアス、イグアス〜クリチバ〜リオもそうであったが、経由便の場合、ランチがそれぞれのフライトで2回づつ出るため、飛行機を降りたときは大変な満腹である。こちらも貧乏性のため、残すのは惜しい。ご多分にもれず、今回も2回。ブロイラー状態である。(^_^);
マナウスの空港では、日本からインターネットで予約した現地アマゾン・トラベル・サービスの日本人スタッフに出迎えられる。ここからはマナウス発のジャングルロッジツアーに参加、「アリアウ」に向かう
既にアリアウのスタッフ氏の回りには、各国からのツーリストが集まっている。
マナウス周辺にはいくつかのジャングルロッジがあるが、アリアウはネグロ河を上流に2時間ほど遡行したところにある。
空港からバンで移動し、ホテルトロピカルマナウス前の桟橋から乗船。折しもスコールの中、船は大河に滑り出す。船内は多国籍状態。米国から来たカップル、クリチバからの国内旅行者。ヨーロッパからの家族連れ。そして、サンパウロから来たという日系人。彼女はどう見ても、日本人と同じ姿形の一人旅風、念のため英語で「どこから来たの?」と聞くと、案の定「Brazilカラデス・・・」両祖父母は北海道出身で、彼女自身も幼少から日本語に触れていた上に、過去一年間にわたり日本を旅したとあって、流暢に日本語を話す。しかし、時々「・・・・ワカラナイ・・」となり、また他の人とはポルトガル語で話す。母国語だから当たり前だが、慣れない私にとっては非常に不思議な気がする。しかし、これがブラジルに親しみを感じる一要因なのかなと思ってみたりもする。
いろいろな人と会話をしていると、船はゆっくりと岸辺に近づく。よく見るとジャングルと同じ緑色の建物がいくつも建っている。水上にそれも4階建て。。。
船は水路にそろそろと入り込み、やがて船着場。アマゾンの奥地であり、虫とダニに悩まされる夜を想定していたのとはかなり違うぞ。。。船にはすぐ野生(といってもだいぶ人になれている)猿が飛び乗って来てごみ箱をあさる。この船の到着を良く知っているのだろう。
上陸し、チェックイン。ウェルカムドリンクを飲んでいると、先程の猿が入って来て、余っている飲み物を飲みだした。つまみ出されるも、コップは両手でにぎりしめたままである。人間の赤ん坊を見ているようでほのぼのする。
今日はこれからロッジ内の見学があるという。早速部屋のある棟に向かうが、その道のりの不思議なこと。。林の中ではあるが水上の木橋が彼方へと続いている。その木橋の途中に数棟のロッジがあるわけだが、1階部分だけではなく、3階部分も渡り廊下のように木橋でつながっている。(プレイされた方なら分かると思うが、眼前に広がるのは、まさに「MYST」(PCゲーム)の世界そのものだ。)
数分歩き、部屋に通される。先程船が水路に入ったあたりの棟で3階の部屋だ。部屋に入ってびっくり!!ジャングル風の趣ではあるが、清潔であり、全く虫はいない。なんとシャワーはおろか、水洗トイレまである。少なくとも単純垂れ流しではない。(垂れ流したら川見れば分かりますよね(^o^);。。)発電機が動き、電気も通っている。さすが、世界中の人が来る観光地である。部屋を出ると、各フロアにはミネラルのタンクもある。この奥地でこのサービスとは。。。驚きだ。。
|