アリアウの一日

月4日 マナウス<アマゾン>
〜アリアウ・ジャングルトレッキング〜

虫の攻撃にもあわず、爽やかな朝を迎える。
今年は雨季が長引いていると聞くが、今日も雨は降っていない。
ここがアマゾンとは思えないほどの素敵な朝食の後、早速ジャングルトレッキングに出発する。我々のグループ7人を乗せたボートは、ネグロ川本流とは分かれる反対側の川へと進む。川かと思えば水路になっているところに入り込み、方向感覚をつかめぬまま、約1時間のクルーズの後ジャングルの岸辺に着岸する。乾期であるとここより10m近く沖が陸地になっているそうだ。

ガサゴソと、うっそうとした陸地に分け入り、ガイドに従い歩く。虫は思ったほどおらず、半袖で歩いていても気にならないが、湿度はかなりのものだ。遠くで動物の叫び声が響くと、ガイドはジーッと耳を凝らし、その音の主を確認する。こちらもハラハラする瞬間だ。ジャングルの中では人間は無力だなと痛感する。
さすがアマゾン、不思議な木々が沢山ある。薬として樹液が使える木、ゴムが流れ出る木、他の木に寄生し、その木を殺してしまう木。。。植物の世界も弱肉強食競争があるのだなと実感する。
同行の氏は長袖シャツに、タオルを巻き、軍手。。。完璧に探検家ルックとなっており、私を始め他の面々の軽装に比べるとかなり浮いている。。。(もっとも虫が沢山出ればその有り難さを感じるのだろうが、意外なことにあまり虫は出なかった)
1時間強植物やら、動物やらを観察し、いつのまにかもといたボートの所に出る。

ボートは帰路一回ガス欠(^_^);したものの無事ロッジ帰還。
私たち二人は、昼食後にマナウスへの帰途につく。
食後、出発までの時間を利用して、熱帯の太陽のもと、昨晩回った水上の小道を回り、アリアウジャングルロッジ内を探検。夜とは違い景色は明るく開けているがどこまでも水上に続く小道には一抹の不安を覚える。ここはとにかく広く、小道を巡るだけでも大変時間がかかる。ロッジ内には木で組まれた約40mのジャングルタワーもあり、ジャングルを樹上から見渡せたりもする。
最後に、ロッジに来た証明書をもらい、フロントの面々に別れを告げる。
ちょうど現地のテレビ局の取材が来ており、彼らを待つために14時発の船は30分以上遅れて出航となる。細い水路から大河に出た船は、のんびりと川面を下っていく。後部甲板では先ほどのテレビ局集団が水着になりなにやら盛り上がっている。それ以外の客は私たちを含めて5人位だ。
マナウス桟橋〜アリアウ間は一日2往復の船が航行している。朝の便か午後一の便である。(アリアウ以外にもロッジがあり、それぞれ独自に船を走らせている。)これにロッジでの宿泊数を加味して、現地でのアクティビティーのスケジュールが決まることになるのだ。

ama_ariau_boat.jpg (7131 バイト)
ボートでジャングルへ向かう

ama_ariau_jangle1.jpg (11686 バイト)
鬱蒼としたジャングル

ama_ariau_jangle2.jpg (11860 バイト)
不思議な植物が沢山

ama_ariau_withmonkey.jpg (11094 バイト)
子ザルと友達の同行氏

ama_ariau_withmonkey2.jpg (9736 バイト)
子ザル君は人気者

CERTIFICATE(証明書)
こんな素敵な証明書がもらえます

ama_ariau_jangletower.jpg (13833 バイト)
そびえ立つジャングルタワー
木造で40mもある

ama_ariau_bridge2.jpg (10898 バイト)
どこまでも続く木橋

ama_ariau_bridge3.jpg (12133 バイト)
分岐点・・・どちらが正しい??

ama_ariau_bridge4.jpg (12830 バイト)
突然景色がひらける

ama_ariau_front.jpg (16176 バイト)
とても明るいスタッフ達

甲板前方は人もおらず、舳先に立ち、進路をみつめる。やがて前方はるかにビル影が見えてくる。マナウスの市街のようだが、街の上には真っ黒な雨雲がかかっており、街はところどころ水煙にかすんでいる。ちょうどスコールに見舞われている頃だろう。対岸でも大きく発達した積乱雲の下では雨が降り、雲の中では無数の稲光が炸裂している。大自然のパノラマを目の当たりにし自然の力を実感する。

船がトロピカルマナウスの桟橋に着くころにはスコールの雲も去り、蒸し暑さが増している。
今日宿泊のホテルトロピカルマナウスはマナウス市街から少し上流に来たあたりの川沿いにある。VARIGの系列のホテルであり、とにかく立派なホテルだ。プール、ジム、小規模な動物園までそろい、まさしくアマゾンのリゾートホテルといった感がある。
天井の高い素敵な部屋の窓から中庭を眺めていると、すぐ側の樹に多くの鳥がやってくる。夕食時なのかなぁ、、、と、見ると小さな鳥が葉のそばでホバリングしている。ハチドリだ。10cm位の小さな鳥で、体には似合わぬ長いくちばしを持っている。大きな鳥に混じって舞っている姿は妖精のような感じがする。先ほどまでの曇は西の方が切れ、夕日が顔をのぞかせている。川沿いに出て、静かな夕暮れ時を味わう。湖のような大河の果てに真っ赤な夕日が沈んでいく。西の空には所々雲が残り、積乱雲のように天頂に延びている雲も見える。日が沈むと桟橋に浮いている船用のガソリンスタンドとコンビニがの明かりが川面を染めるようになる。それ以外は真っ暗なアマゾンの夜である。

ama_ariau_ship.jpg (12227 バイト)
これがロッジまでの船です

ama_sunset.jpg (15185 バイト)
アマゾンの一日が終わる 綺麗な夕日だ


ブラジル行程表へホームページへ次の日はまだ準備中
ブラジル行程表に戻る